9月11日は「たんぱく質の日」!たんぱく質量アップにお役立ち商品をご紹介
2022年9月8日
9月11日は「たんぱく質の日」!
実は!?たんぱく質量アップにお役立ち!
手軽に使えるサラダや和惣菜をご紹介
9月11日は「たんぱく質の日」。たんぱく質は骨や筋肉、皮膚などの体を作り、健康を保つために必要な、私たちにとって大切な栄養素の一つです。 ■なぜ9月11日が「たんぱく質の日」? たんぱく質は合計20種類のアミノ酸から構成されており、その中で体内で合成できない9種類のアミノ酸を必須アミノ酸と呼び、それ以外の11種類を非必須アミノ酸と呼んでいることから、その9と11で「9月11日」となりました。
多くの人にたんぱく質摂取の大切さを知ってもらおうと、株式会社 明治(本社:東京都中央区 代表取締役社長:松田 克也)が制定し、2021年に一般社団法人日本記念日協会が認定しました。
◇ニュースレターはこちら
◇たんぱく質量アップにお役立ち!手軽に使える商品 特集ページはこちら
以上
|