三越日本橋本店“自遊庵”3月の新テーマ「醤油」・「桜」
2017年3月1日 日本文化の季節折々の“食”を、五感で体感出来る“自遊庵”新テーマ 話題の醤油スウィーツや、フルーツ醤油も!「醤油」3月1日(水)〜14日(火) 餃子で表現する春の訪れ 「桜」3月15日(水)〜4月4日(火) 三越日本橋本店では、「カルチャーリゾート百貨店宣言」を行い、日本文化の発信拠点として、「日本一楽しめる店・遊べる店」を目指しています。 2016年3月にオープンしました、食を楽しみ・遊ぶ食楽族(※)に向けて、日本の食文化を五感で体感出来るゾーン「自遊庵」(じゆうあん)は、2017年3月初旬から中旬まで「醤油」、中旬から4月初旬までは「桜」をテーマにしたメニューを提供いたします。 ※食楽族:何よりも食を愛し、食で遊び・楽しみ、その背景と共に食を大切にする人
■ 新テーマ「醤油」と「桜」について 自遊庵は、「新しい味覚と出会う 創造の場」をコンセプトに、お客さまがご自由に、季節の食を通して、楽しみ、遊んでいただく体感の場を提供します。 3月は旧暦では「弥生」と呼ばれており、その由来は春たけなわ、様々な春の花が咲く頃、草木がいよいよ茂るという意味の「いやおい」が変化したといわれています。 3月前半の自遊庵は、「醤油」。日本の代表的な調味料として、国内外で親しまれ、愛され続けている醤油ですが、近年では「醤油スウィーツ」が注目を集めるなど、和の調味料の枠を飛び出し、多彩な醤油の楽しみ方が生まれています。今回は、醤油と様々な洋風料理を融合させ、自遊庵ならではの新たな醤油の楽しみ方をご提案します。 3月後半は「桜」。色鮮やかなピンク色の花弁は、春の訪れを感じさせ、古くから日本人の心を魅了し続けています。そのような日本の春を代表する桜を、桜の花や葉といった“桜の食材”と、紅心大根や桜海老などの“ピンクの食材”、そして、菜の花やはまぐりなど“春の食材”をふんだんに使って表現しました。味覚はもちろん、視覚や嗅覚でも味わっていただけるような品々です。春の暖かな訪れを、自遊庵で一足先にお楽しみください。
自遊庵はおかげさまで3月で、1周年を迎えます。OPEN時も「桜」からスタートし、二十四節気折々の食材を、多くのお客様に愉しんでいただきました。これからも、日本の食文化を五感で愉しんでいただける場を提供してまいります。 ■ 自遊庵 3月1日(水)〜3月14日(火)テーマ 「醤油」メニューのご紹介 ※金額表記は全て税込みとなります <自遊庵 嗜み処(イートイン)> お食事メニュー 醤油の世界を愉しむNEOプレート 一人前1,890円(フルセット) ※汁もののみセットもご用意しています(一人前1,674円) メインの和風醤油風味のカルボナーラをはじめ、日本の伝統調味料である醤油と洋風料理を融合させたプレートです。進化し続ける醤油の魅力を、存分に味わっていただける数々の料理をご用意しています。 手まり寿司〜粉醤油添え〜 一人前1,836円(フルセット) ※汁もののみセットもご用意しています(一人前1,620円) 今回特徴的なのは、スーパーフードとして近年女性を中心に注目を集める「キヌア」と濃口醤油を炊き合わせ、まぐろとたくあんの中巻きにたっぷりとトッピングさせた新感覚の手まり寿司です。キヌアのプチプチとした食感と、一緒に添えてある粉末醤油の風味豊かな香りを味わうことができ、新たなお寿司の魅力をご提案します。 ■手まり寿司〜粉醤油添え〜には、ケンコーマヨネーズ製「惣菜亭®冷凍厚焼き卵(だし味)」、「しっとりちらし錦糸卵」を使用。 醤油の世界を愉しむNEOプレート・手まり寿司〜粉醤油添え〜 共通セット 箸休め:「和風アランティーニ」 和食の定番「ねこまんま」をイメージした一口サイズのライスコロッケで、中にはかつおぶし、昆布だし、チーズがトッピングされています。粉末醤油を添えてお召し上がりいただけます。 サラダ:「和風バーニャカウダ」 かつおぶしとかつおだし、醤油麹を合わせて作ったソースを、色とりどりの生野菜につけてお愉しみください。 汁もの:「和風冷製トマトスープ」 無塩のトマトジュースと鳥取生まれのピンク醤油「華貴婦人」を合わせ、旨みをたっぷりきかせた冷製スープです。お好みのフルーツ醤油(ラズベリー、ぶどう、カシス)を選んでかけて召し上がっていただきます。 デザート:「パンナコッタ フルーツ醤油がけ」 濃厚で甘いパンナコッタとフルーツ醤油を合わせた、新たな味覚を体験いただける一品です。 甘味メニュー 醤油とベリーのクレームダンジュ 一人前702円 ※お持ち帰り用商品もご用意しています。 白醤油と濃口醤油を使った酸×甘×塩味を絶妙なバランスで味わえる新感覚デザートとなっています。 醤油入り和風ガトーショコラ 一人前594円 ※お持ち帰り用商品もご用意しています。 ホワイトチョコレートに刺身醤油とココアで作った生地は、外はさくっと、中はしっとりとした一品です。 ごろごろ野菜の柚子醤油パウンドケーキ 一人前302円 ※お持ち帰りのみ。 濃口醤油を使用した生地に菜の花の苦味とくるみの食感が特徴のパウンドケーキです。ゆずジャムで香り良く仕上げました。 物販コーナー <和歌山県/角長>もろみペースト醤(ひしお) 110g 972円 ※3月1日(水)〜7日(火) <醸す>銀さけ 醤油粕漬け 1切 756円 ※3月1日(水)〜7日(火) <大阪/旬茄>炙りたけのこスモーク 2個入 1,296円 ※3月1日(水)〜7日(火) <東京/おいしいプラス>鶏モモ肉と蒟蒻とピーマンのもろみ味噌炒め 1パック 756円 ※3月1日(水)〜7日(火) <六本木/RECIPE&MARKET>牛肉のエスニックサラダもろみ入りドレッシング 1パック 881円 ※3月8日(水)〜14日(火) <大阪/吉野寿司>醤油を楽しむ穴子いなり 1折 1,620円 ※3月8日(水)〜3月14日(火) ■自遊庵 3月15日(水)〜4月4日(火)テーマ 「桜」 メニューのご紹介 ※金額表記は全て税込みとなります <自遊庵 嗜み処(イートイン)> お食事メニュー 桜香る 春爛漫♪華御膳 一人前1,944円(フルセット) ※ご飯のみセットもご用意しています(一人前1,620円) メインは老若男女に人気の餃子!昆布、かつおだしをベースにしたはまぐりのスープに、桜の木を表現したごぼう、菜の花などの春野菜と、具材の異なる2つの餃子を浮かべました。スープは、紅心大根を使ってほのかなピンク色に。暖かな春を、目でも香りでもお愉しみいただけます。 手まり寿司〜桜塩添え〜 一人前1,998円(フルセット) ※汁もののみセットもご用意しています(一人前1,674円) 色とりどりの具材が乗った、ころころとしたフォルムが可愛い手まり寿司を、桜塩でお愉しみいただきます。汁ものは、春の食材、はまぐりと菜の花を使用したお吸い物をご用意しています。 ■手まり寿司〜桜塩添え〜には、ケンコーマヨネーズ製「惣菜亭®冷凍厚焼き卵(だし味)」、「しっとりちらし錦糸卵」を使用。 桜香る 春爛漫♪華御膳・手まり寿司〜桜塩添え〜 共通セット 箸休め:「しそ香る桜色の大根漬け」 しば漬けを合わせた、桜の花びらを思わせる淡いピンク色の大根のお漬け物です。 ■しそ香る桜色の大根漬けには、ケンコーマヨネーズ製「低カロリーノンオイルドレッシング赤じそ」を使用。 サラダ:「卵豆腐の春野菜添え〜桜のジュレをかけて〜」 アスパラガスと筍の春野菜に、にんじんやきゅうりなどの淡いパステルカラーを盛り合わせました。卵豆腐のやさしい味わいを、桜の花のジュレでお召し上がりください。 デザート:「桜風味のクリームと白玉のもなか添え」 桜風味のクリームに白玉と最中を添えた一品。クリームは、最中に乗せて食べても、白玉と合わせても美味しくお召し上がりいただけます。 甘味メニュー 桜とさくらんぼのパウンド 一人前486円 ※お持ち帰り用商品もご用意しています。 濃いピンク、緑、淡いピンクと、3層の色と味わいの変化を愉しめるパウンドケーキです。それぞれの層に桜に関連した食材を使用し、アクセントとしてチェリーを加えました。 桜風味のティラミス 一人前648円 ※お持ち帰り用商品もご用意しています。 緑色とピンク色のスポンジを使い、桜の風味をきかせたクリームを挟んだ2種類のティラミスの盛り合わせです。 物販コーナー <うみもり はなもり> 桜と鯛の満開弁当 1折 1,080円 ※3月15日(水)〜4月4日(火) <奈良/ゐざさ> 桜の手まり寿司 1折 2,160円 ※3月15日(水)〜28日(火) <京都/半兵衛麸> 春がきた 6個入り 1,620円[各日30点限り] ※3月22日(水)〜28日(火) 以上 |